ウォーターサーバーの老舗メーカーであるクリクラは子育て世帯に大人気のウォーターサーバーです。
クリクラは安心安全のROミネラルウォーターを自社配送で届けてくれることでも有名ですね。
また、特設サイトにて限定キャンペーン8,000円キャッシュバックを実施中のため、お得に始めることができます。
今回はそんなクリクラの魅力や事前に知っておくべき注意事項を詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
検証内容|実際に30台以上のウォーターサーバーを使用しています



※アクアソムリエによる監修をご希望の方はアクアソムリエ監修ご依頼のお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。


Contents ~ 好きなトコだけ読む ~
クリクラが子育て世帯におすすめの理由とは
クリクラは11年連続お客様満足度No.1を獲得しているウォーターサーバーです。
全国48ヶ所に製造工場を設けており、自宅に近い工場から各ご家庭に「自社の専任スタッフで配送」しています。
- クリクラがおすすめの理由
- 赤ちゃんのミルクにも安心して使える水
- 子育て世帯限定の特別プランがある
- 無料お試しキャンペーンがある
上記の様にクリクラには魅力的なポイントが多数あります。
特に子育て世帯からの人気が高い理由を詳しく見ていきましょう。
全3機種!クリクラのおすすめ機種Best3
編集部がおすすめ機種を紹介する前に、まずは基本的な料金プランについて確認していきましょう。
クリクラの基本的な料金プランは以下の通りです。
クリクラの料金プラン | |
---|---|
月額費用 | 3,640円 (水代+安心サポート料) |
初回金 | 無料~7,700円 |
水代 | 3,180円 (12L×2本=24L) |
安心サポート料 | 460円/月 |
レンタル料 | 無料 |
配送料 | 無料 |
電気代 | 約535~1,000円 |
クリクラは直営店とフランチャイズ加盟店があります。
基本的に料金は同じですが、配送周期や注文本数などが変わってくる可能性があります。
自社配送という点は変わらず、何かあれば配送店に相談すると臨機応変に対応してくれることも強みです。
クリクラFit
\今なら8,000円もらえる!!/ クリクラFitの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 3,640円 (水代3,180円+安心サポート料460円) |
初回金 | 通常タイプ:2,200円 再熱機能付き:4,400円 |
カラー | ホワイト・ブラック |
卓上タイプ | なし |
水の温度 | 温水:80~93℃ 冷水:5~11 ℃ |
電気代 | 約900円/月 |
\パパママ支持率No1!/
クリクラFitのココが魅力!
・今なら8,000円キャッシュバック有り
・おしゃれでスタイリッシュなデザイン
・再加熱機能でいつでも熱湯が使える
クリクラFitは横幅24.5cmとボックスティッシュ1箱分程度というスリム設計。
上部ボトルを隠すカバーを別途購入(1,320円)すれば、さらにスタイリッシュなデザインになります。
再加熱機能付きタイプなら30秒ほどで約93℃の熱湯を使えるので、インスタント食品を作る際に便利です。
哺乳瓶や鍋に合わせて、トレーの幅を調節できるため子育て世帯から人気の機種です。
クリクラサーバー
\今なら8,000円もらえる!!/ クリクラサーバーの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 3,640円 (水代3,180円+安心サポート料460円) |
カラー | ホワイトのみ |
卓上タイプ | なし |
水の温度 | 温水:75~85℃ 冷水:5~11℃ |
電気代 | 約1,000円/月 |
\クリクラといえばコレ!/
クリクラサーバーのココが魅力!
・水ボトル1本の無料お試しができる
・床置きと卓上の2種類から選べる
・現金8,000円キャッシュバックあり
クリクラサーバーはクリクラの中でも最もスタンダードな機種です。
ウォーターサーバーとして必要最低限の機能を搭載しており、初回金も必要ありません。
シンプルで安いウォーターサーバーがほしい人におすすめできます。
クリクラ省エネサーバー
\今なら8,000円もらえる!!/ クリクラ省エネサーバーの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 3,640円 (水代3,180円+安心サポート料460円) |
初回金 | 7,700円 |
カラー | ホワイト (トレイカラ―を3色から選べる) |
卓上タイプ | あり |
水の温度 | 温水:75~85℃ 冷水:4~10℃ |
電気代 | 約535円/月 |
\電気代を節約するなら!/
クリクラ省エネサーバーのココが魅力
・省エネ機能で電気代55%削減
・床置きと卓上の2種類から選べる
・現金8,000円キャッシュバックあり
クリクラ省エネサーバーは、省エネ機能を搭載しており電気代を55%削減できるのが魅力。
通常のクリクラサーバーの電気代は約1,000円ですが、クリクラ省エネサーバーは約500円程度にまで安くなります。
注意点は初回金が7,700円かかるというところ。
1年3ヶ月以上使用すればクリクラ省エネサーバーの方がお得になるので、長期で使用する方におすすめです。
クリクラの口コミを調査【随時募集中】
■調査概要-調査対象:「ウォーターサーバーを使用中の方」|調査期間:2022年1月5日~随時調査中|調査人数:150人~|調査方法:顧客へのヒヤリング調査
クリクラを使用している方々の口コミを見ていきましょう。
実際に使用している方々のリアルな意見をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
高評価の口コミ(星3つ以上)
まずはクリクラに関する評価の高い口コミを見ていきましょう。





※当サイトで調査した評価の高い口コミを選り抜きしています。
※ユーザーからの口コミは随時募集しております。口コミ投稿はお問い合わせフォームよりお願いします。
低評価の口コミ(星2つ以下)
続いては評価の低かった口コミを確認しましょう。
クリクラは自社配送やフランチャイズ店が多いため、担当スタッフの良し悪しが目立ちます。
実際に使用している方々のリアルな意見のため非常に参考になります。




※当サイトで調査した評価の低い口コミを選り抜きしています。
※ユーザーからの口コミは随時募集しております。口コミ投稿はお問い合わせフォームよりお願いします。
使ってわかった!クリクラの5つの魅力とは
クリクラにはたくさんの魅力的なポイントがあります。
ここでは編集部がクリクラの魅力について厳選した5つをお伝えします。
魅力1.赤ちゃんのミルクにも安心して使える安全なRO水
クリクラの水は「RO膜」という特殊なフィルターを使い、高度な技術で不純物を99%と徹底的に取り除いています。
不純物を極限までなくした軟水なので、胃腸が未発達の赤ちゃんのミルクに最適の水です。
赤ちゃんのミルク作りに使用するなら安心安全のクリクラの水をおすすめします。
魅力2.ママパパがお得に使えるプランがある
クリクラには育児や仕事で忙しいママ&パパを応援する「SMILEキッズ」というプランがあります。
妊娠中から7歳未満の子どもを持つご家庭が対象となっており、内容は以下の通りです。
- SMILEキッズの内容
- あんしんサポートパック(460円)が初月無料
- 初回は1,590円でボトル3本が受け取れる
- 子どもが7歳まで毎年ボトル4本が貰える
- 通常2年の契約期間が1年に短縮される
ボトル3本とあんしんサポートパックでは通常5,230円となりますが、SMILEキッズの場合は1,590円でスタート。
通常よりも3,640円もお得に始めることができるのでおすすめです。
また、年に1回本体のメンテナンスが行われますが、その際にSMILEキッズ契約者はボトルが4本プレゼントされます。
このボトルは子どもが7歳になるまで毎年受けるとことができるため非常にお得です。
最大で44,260円もお得になるため、ママ&パパから圧倒的に人気のプランになります。
魅力3.無料お試しキャンペーンがある
クリクラには無料お試しキャンペーンがあります。
ウォーターサーバーを契約し満足される方も多いですが、不要だったと感じる方も一定数います。
しかし、ほとんどのメーカーでは契約期間があるため、短期で解約した場合は解約金が発生してしまいます。
そんなとき、クリクラなら無料お試しがあるので、実際に使ってから継続するかを決めることが可能。
クリクラを検討中の方はもちろん、ウォーターサーバーの使用を検討している方は、ぜひ無料お試しを活用しましょう。
魅力4.自社配送でサポートがしっかりしている
クリクラはリサイクルできる「リターナブルボトル」を採用しているため自社配送を行っています。
自社配送のメリットは、他のウォーターサーバーよりもサポート体制が充実しているという点です。
ウォーターサーバーの故障や災害時などの対応も柔軟で安心感があります。
さらに、クリクラは年に1度メンテナンスサービスがあるため衛生面でも安心です。
魅力5.クリクラポイントが貯まってお得になる
クリクラは購入金額の2%がクリクラポイントとして還元されます。
Tポイントの還元率が0.5~1%程度のため、これは非常に還元率が高いレートです。
ポイント名 | 還元率 | 10,000円分購入時 |
---|---|---|
クリクラポイント | 2% | 200ポイント |
Tポイント | 0.5~1% | 50~100ポイント |
Pontaポイント | 0.5~1% | 50~100ポイント |
nanacoポイント | 0.5% | 50ポイント |
上記の表からもクリクラポイントの還元率が飛びぬけて高いことが一目瞭然です。
貯めたクリクラポイントは公式ポイントサイトで商品と交換することができます。
注意点はポイントの有効期限が取得後3年間であると言う点です。
3年を経過したポイントは消滅してしまうため、期間内に使い切るようにしましょう。
クリクラ3つのデメリットを契約前に確認!
ここまではクリクラのメリットに関して解説してきましたが、クリクラにもいくつかデメリットが存在します。
思わぬ失敗をしないためにも、契約前にしっかりと確認しておきましょう。
機種によっては初回金が必要になる
クリクラはレンタル料は必要ありませんが、機種によって初回のみかかる初回金が必要です。
クリクラサーバー | 無料 |
---|---|
クリクラFit | 2,200円 |
クリクラFit(再加熱機能付き) | 4,400円 |
クリクラ省エネサーバー | 7,700円 |
これはレンタル料ではなく、初回のみかかる費用です。
また、クリクラFitの場合、上部ボトルを隠すカバーが別途1,320円での購入となります。
機種にこだわりがない方は初回金無料のクリクラサーバーを、子育て世帯やデザイン性を求める方はクリクラFitをおすすめします。
空ボトルの保管が必要になる
クリクラはリターナブルボトルという空ボトルを再利用するシステムを採用しています。
空になったボトルは次回配送時にクリクラスタッフが回収する仕組みです。
使い捨てのワンウェイボトルやパックと違い、ゴミを増やさず環境に優しいと言うメリットがあります。
しかし、次の配送日まで空ボトルの保管が必要になるというデメリットもあります。
クリクラを使用する場合、水ボトルだけでなく空ボトルの保管場所も確保しておきましょう。
ボトルが重くて交換が大変
クリクラの機種は全てボトルを上部で交換するタイプ。
そのため、内容量が12Lあるボトルの重さは12kg以上とかなり重量があります。
12kgというと、5キロのお米2つよりも重く、力の弱い方や高齢者が持つには大変な重さです。
ボトル交換がネックに感じる方は、足元交換の機種や、ボトル交換不要の「水道水ウォーターサーバー」を検討しましょう。
クリクラの工場を見学しよう
クリクラでは無料で工場見学ができることをご存じでしょうか。
工場見学が出来るのは以下2つの工場です。
クリクラ工場見学ツアー | |
---|---|
クリクラ本庄工場 | 埼玉県本庄市児玉町児玉2256 |
クリクラ町田工場 | 東京都町田市小野路町1716-1 |
2名~200名程度まで対応してくれるので、小学校の社会見学に使われたり、夏休みの自由研究にも人気があります。
本庄工場には「クリクラミュージアム」という複合見学施設があります。
世界各国2,000本以上のミネラルウォーターが展示されており、世界の水事情や歴史についても学べる施設となっています。
興味があるある方はぜひ一度訪れてみてはいかかでしょうか。
【Q&A】クリクラのよくある質問
水は定期配送?
一般的なウォーターサーバーの場合、1ヶ月に2本の定期配送です。
しかし、クリクラは定期配送ではなく、自分の好きなタイミングで注文することができます。
注意点は3ヶ月間で注文した本数が12Lの場合6本、5.8Lの場合は9本未満だった場合、1,100円のレンタル料が発生するということです。
あんしんサポートパックって何?
クリクラは月額460円のあんしんサポートパック料が発生します。
- あんしんサポートパックの内容
- あんしんサポートパックが初月無料
- 専門スタッフによる対応
- 故障時の無償対応
- 年に1回のサーバーメンテナンス
- 小さなお子様への安全対応
- 快適サービス
サービス内容は上記の通り。
故障時の対応や、年に1回のメンテナンスがあるので、安心してウォーターサーバーを使うことができるのが特徴です。
解約金はいくらかかるの?
クリクラは無料お試し以外で契約した場合、最低利用期間内で解約すると解約金が発生します。
契約プラン | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
無料お試し | 1週間 | 解約金なし |
新規契約 | 2年 | 12,100円 |
のりかえプラン | 2年 | 12,100円 |
SMILEキッズプラン | 1年 | 12,100円 |
厳密にはサーバー回収手数料となっており、解約金とは異なります。
最低利用期間内に解約する場合は費用が発生するので認識しておきましょう。
引っ越しするときはどうすればいいの?
クリクラは引っ越し先でも今まで通り使用することができます。
引っ越しが決まったら、公式ページから手続きを行うか、配送店へ連絡しましょう。
対応エリアであれば無料で引っ越しに伴う対応を行ってくれます。
※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ウォーターサーバーのお申し込みはご自身で各メーカーのホームページをご確認し、判断頂けますようお願いします。
※本記事の内容は本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。