ウォーターサーバーを契約してから後悔しないか心配されている方も多いはず。
そのため、ウォーターサーバーを検討している方は契約した後で起こり得る後悔した理由を事前に確認しておきましょう。
環境や使用目的を自分に当てはめると、ウォーターサーバーはいらないかもしれません。
ウォーターサーバーは数多くの種類がありますので、後悔しないためにも必読です。
後悔しないためには目的ごとに選ぶこと!
\目的別にしっかり選べば失敗しない!!/
もっと詳しく目的別に厳選しました!
→ 一人暮らしに最適な機種がいい
(静音設計で音が静か・注文ノルマがない)
→ 編集部がおすすめの全15社を徹底比較
(もっと多くの種類を見てから選びたい)
→ とにかくコスパ重視!安い機種がいい
(安くて人気の機種がいい)
→ 定額使い放題!水道水を使うタイプ
(ボトル交換が手間・料理にもたっぷり使う)
→ コンパクトな卓上サイズがいい
(キッチン周りに最適なコンパクト設計)
→ 赤ちゃんのいるご家庭で使用したい
(ミルク作りの時短や赤ちゃんに安全な水がいい)
→ インテリア性が高いおしゃれな機種がいい
(美容院や雑貨屋さんにも人気)
検証内容|実際に30台以上のウォーターサーバーを使用しています



Contents ~ 好きなトコだけ読む ~
150人に聞いた!ウォーターサーバーはいらない?後悔した&やめた理由
- 水ボトルの交換が大変で手間「40%」
- 水を飲み切れずにボトルが溜まる「25%」
- 水が美味しくない「9%」
- 育児に使用することがなくなった「8%」
- 想像よりも本体サイズが大きい「6%」
- 寝室に置いたら音がうるさい「4%」
- 水代以外にも費用が発生した「4%」
- 引っ越し先がエリア外だった「3%」
- 営業マンに強引に勧誘された「2%」
※アンケート対象:「ウォーターサーバーを使用中の方」|アンケート取得日:2021年2月2日~12月23日
|対象人数:150人|調査方法:専門会社による独自の調査
ウォーターサーバーを契約して後悔した理由は人それぞれですが、特に多かった意見は「水ボトルの交換が大変で手間」と「水を飲み切れずにボトルが溜まる」の2つです。
後悔した理由はそれぞれの利用環境によって異なりますが、事前に知っておくことで選ぶべきウォーターサーバーも明確になるでしょう。
1.水ボトルの交換が大変で手間
ウォーターサーバーは数多くの種類があり、そのほとんどが水ボトルを交換する宅配水タイプです。
ウォーターサーバーの水ボトルは一般的に約12Lの容量です。
そのため、水ボトルの交換時は約12kgもの重さを胸以上の高い位置まで持ち上げて交換する必要があります。
12kgもある水ボトルの交換は女性やお年寄りにはなかなか大変です。
重い水ボトルを交換する自信がない方は以下の点に注意しましょう。
後悔しないために!
・軽量ボトルを選ぶ
・ボトルの交換位置が低いものを選ぶ
・ボトルの交換がないものを選ぶ
軽量ボトルを選ぶ
近年ではこうした不満の声もあり、1本あたりの水ボトルの容量を少なくすることで、交換を楽にできるウォーターサーバーが増えています。
例えば、おしゃれなウォーターサーバーで有名なフレシャスでは1本7.2Lのウォーターパックを採用しています。
大きなボトルではなく、折りたたんで捨てることができるパック式のため便利です。
もちろん、容量は少なくなってもお届け本数が多いためトータルの水容量変わりませんので安心しましょう。
ボトルの交換が低い位置のものを選ぶ
水の交換する位置を足元に配置しているウォーターサーバーがあります。
特に有名なのは「コスモウォーター」や「プレミアムウォーター」「フレシャス」の3つです。
天然水の料金もリーズナブルな価格で、非常におすすめできるウォーターサーバーです。
ボトルの交換がない機種を選ぶ
宅配水ではなく、自宅の水道水を浄水して使用する浄水型ウォーターサーバーがあります。
こちらは天然水ではありませんので、甘味などはありませんが、浄水した綺麗な水が使い放題のためコストパフォーマンスが良いです。
3人以上~のご家庭や料理にもたっぷり使いたい方に大人気です。
2.水を飲み切れずにボトルが溜まる
多くのウォーターサーバーは毎月の注文ノルマがあります。
定期的に水ボトルが配送されるため、飲み切れずにまだ余っていても新しい水ボトルが到着します。
水の注文をスキップすることもできますが料金が発生する場合もあります。
そのため、一人暮らしの方や水を消費できるか心配な方は「発注ノルマのないウォーターサーバー」を選びましょう。
発注ノルマのないウォーターサーバーを選ぶ
毎月の注文ノルマがないウォーターサーバーは非常に少ないです。
そのため、おすすめできるのは「アルピナウォーター」のように毎月に注文ノルマがないウォーターサーバーです。
また、注文ノルマはありますが無料で1ヶ月間スキップ(配送停止)できるメーカーもあります。
3.水が美味しくない
ウォーターサーバーで飲める水は大きく3種類です。
-
■水の種類
- 天然水
- RO水
- 浄水
普段からミネラルウォーターや天然水を飲んでいる方であれば味の無いRO水は美味しくないかもしれません。
RO水とは、除去率99%のろ過フィルターで浄水した水のことです。
クリクラやアルピナウォーターなどのウォーターサーバーではさらに人工的にミネラルを加えたROミネラルウォーターになります。
味としては天然水に劣るのは仕方ありませんね。
4.育児に使用することがなくなった
赤ちゃんのミルク作りや離乳食づくりの時短のためにウォーターサーバーを契約する方も多いです。
子供が成長してミルクを作る期間が終わり「育児の時短アイテム」としての役目を果たしたからです。
この場合は解約する方もいる一方で、ウォーターサーバーの便利さに気付き継続使用する方も多いです。
ミルク作りのためにRO水や浄水型ウォーターサーバーを使用していた方は、これを機に「美味しい天然水が飲めるウォーターサーバー」へ乗り換えることもいいでしょう。
5.想像よりも本体サイズが大きい
ウォーターサーバーの設置スペースを計って設置が可能かを確認していない方が多いようです。
ウォーターサーバーを導入する前には必ず本体サイズを見て、設置予定の場所に収まるのか確認しておきましょう。
最近はおしゃれで高性能なコンパクトサイズの卓上型も増えています。
6.寝室に置いたら音がうるさい
ウォーターサーバーの設置場所はキッチンやリビング以外に寝室に設置するご家庭もあります。
特に一人暮らしの方であればワンルームで寝室と同じ場所に設置することも多いです。
寝室に設置した場合は、冷蔵庫のようなモーター音が気になって眠れないという声もあります。
その場合は静音設計されたウォーターサーバーを選びましょう。
天然水が飲める「コスモウォーター」や浄水型ウォーターサーバーの「エブリィフレシャス」は静音設計されているため、とても静かです。
7.水代以外にも費用が発生した
ウォーターサーバーは一般的に以下の費用が発生します。
人気の機種であれば水代以外は全て無料のウォーターサーバーがありますので、これらの費用は事前に把握しておきましょう。
-
ウォーターサーバーにかかる費用
- 水の料金
- 電気代
- サーバーレンタル代
- メンテナンス料
- 配送料
基本的にウォーターサーバーのトータル費用は「水代+電気代+本体レンタル代+配送料」となります。
総合的に値段を抑えたいなら、レンタル料無料で電気代が安いECOモード搭載の機種がおすすめです。
ちなみに当サイトの「ウォーターサーバーおすすめ比較ランキング」で1位の「コスモウォーター」はそのどちらも備えたウォーターサーバーです。
コストパフォーマンスが最高の素晴らしい機種です。
8.引っ越し先がエリア外だった
ウォーターサーバー各社は配送エリアを定めており、配送できないエリアがあります。
特に北海道や沖縄、離島への配送をしていないメーカーが多いので、引っ越しの予定がある方は引っ越し先がエリア内か確認しておきましょう。
北海道・沖縄・離島でも契約できる機種
北海道 | ハミングウォーター コスモウォーター プレミアムウォーター |
---|---|
沖縄県・離島 | ウォーターワン プレミアムウォーター |
注意としては北海道や沖縄県、離島の場合は追加で配送料が発生するメーカーもありますので、要チェックです。
9.営業マンに強引に勧誘された
ウォーターサーバーを訪問販売やショッピングモールでのイベントでお申込みをした人が陥りやすい理由です。
- 契約期間や解約金を聞いていない
- 毎月の注文ノルマを聞いていない
- 月額費用が話と違う
このようなトラブルは少なくありません。
トラブルを避けるためには、web窓口でしっかり契約内容の確認をしてから申し込みをしましょう。
話を聞いてウォーターサーバーがどうしても今欲しいという気持ちになるかもしれませんが、契約内容はしっかりと確認しましょう。
一人暮らしでウォーターサーバーを契約して後悔した理由
一人暮らしでウォーターサーバーがおすすめできる人、できない人の条件をお伝えします。
特に初めてウォーターサーバーを使用する方は事前に知っておくことで後悔する確率が大幅に下がるでしょう。
一人暮らしでおすすめの人
- 水をよく飲む
- コーヒーやお茶をよく飲む
- 自宅にいる時間が長い
- 外出時にマイボトルを持って行く
上記のような方は一人暮らしでもウォーターサーバーはおすすめです。
また、こちらの記事で「一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー」をご紹介していますので、さらに詳しく知りたい方はご覧ください。
一人暮らしでおすすめできない人
- 部屋が狭い(置く場所に困る)
- 家にあまりいない
- 水をあまり飲まない
この条件に当てはまる場合はウォーターサーバーの使用はおすすめしません。
ウォーターサーバーを使ってよかった人の声(調査結果)
- 冷水やお湯がいつでも使える「34%」
- 水がおいしい「20%」
- ミルク作りの時短になる「14%」
- 水を買う手間がなくなる「12%」
- 水が衛生的で安心「6%」
- コーヒーやカップ麺を作るのに便利「5%」
- 子供がいても安心・安全「4%」
※アンケート対象:「ウォーターサーバーを使用中の方」|アンケート取得日:2021年2月2日~12月23日
|対象人数:150人|調査方法:専門会社による独自の調査
ここからはウォーターサーバーを使用している方へアンケート調査した結果をご覧ください。
実際の意見も合わせて見ていきましょう。
冷水や温水がいつでもすぐに使える
ウォーターサーバーを契約する方の多くが「いつでもお湯と冷水が使えるから」といったメリットを求めています。
一度この便利さに鳴れてしまうと、もうウォーターサーバー無しの生活は考えられません。
ミルク作りも簡単で時短になる
ウォーターサーバーのお湯は、ミルク作りに必要な約90℃に近いお湯が出せるメーカーばかりです。
ウォーターサーバーを導入する方の理由として、赤ちゃんのミルク作りの時短のためという声も多いです。
夜中にわざわざお湯を沸かして、人肌に温める苦労を考えるとウォーターサーバーで簡単にミルクが作れてしまうのは忙しいママには非常に助かります。
水を買う手間がなくなり備蓄水にもなる
市販のペットボトルを購入している方からすると、家まで重い水を運ぶ苦労がなくなります。
また、ウォーターサーバーは1本あたりの容量が多く平均12Lになります。
多めに水の注文をして、備蓄水としている方も多いようですね。
後悔する前に確認!ウォーターサーバーのよくある疑問
ウォーターサーバーは機器のため、衛生面など様々な口コミが見受けられます。
その中でも特に質問の多い内容をお伝えします。
ウォーターサーバーは汚い雑菌だらけ?
ネット上では、「ウォーターサーバーで雑菌が繁殖する」という情報を目にすることがあります。
たしかに水道水よりウォーターサーバーの水の方が、雑菌が繁殖しやすいというのは本当です。
しかし、ウォーターサーバーの水は様々な方法によって衛生的に保たれているため安全面の心配はほとんどないと言っていいでしょう。
以下の2つによってウォーターサーバーの水の衛生は保たれています。
ウォーターサーバーの衛生機能
ウォーターサーバーには、水と触れる空気を清浄するエアフィルターや、サーバー内を綺麗にする機能など、何かしらの形でクリーン機能が搭載されています。
ボトルの密閉性
水の中でどのように雑菌が繁殖するかと言えば、空気に触れることで雑菌が入り込むからです。
つまり、水の容器(ボトル)を密閉してしまえば雑菌が入り込むことはなくなります。
ウォーターサーバーは胡散臭い?
胡散臭いというような口コミが生まれるのは、ウォーターサーバーの営業が多いからではないでしょうか。
ウォーターサーバーの販売は、大手スーパーや家電量販店でイベントとして勧誘をしているケースが多くあります。
営業担当者のうまい言い回しが胡散臭いという口コミに関連しているのではないかと思います。
ウォーターサーバーにはメリットがたくさんありますが、もちろんデメリットもあります。
口コミに流されず、自分にとっては必要なのかを検討の上契約するか判断しましょう。
当記事でおすすめしたウォーターサーバー一覧
ウォーターサーバーを契約して後悔しないためにも、事前に確認しておくべきことをお伝えしました。
そこでおすすめできる機種を以下にまとめました。
WS2サーバー|ウォーターワン
WS2サーバーの詳細 (3年うきうきプランの場合) |
|
---|---|
月額料金 | 3,564円 (かかる費用は水代のみ) |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | お湯・冷水 |
契約期間 解約違約金 |
2年以内-13,200円 3年以内-20,900円 |
smartプラス|コスモウォーター
Smartプラスの詳細を見る (ボトル2本24Lの場合) |
|
---|---|
月額料金 | 4,104円 (かかる費用は水代のみ) |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | お湯・冷水 |
契約期間 解約違約金 |
2年以内-9,900円 |
ハミングウォーター|コスモライフ
\設置後1ヵ月間は月額料金が無料!!/ ハミングウォーターの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 3,300円 (定額制で使い放題) |
水の種類 | 浄水 |
温度の種類 | お湯・常温水・冷水 |
契約期間 解約違約金 |
2年未満-16,500円 |
cado|プレミアムウォーター
\今なら2,000円分のギフト券もらえる!!/ プレミアムウォーターの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 5,074円 (水代3,974円+レンタル代1,100円) |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | お湯・冷水 |
契約期間 解約違約金 |
3年以内-20,000円 |
エブリィフレシャスmini|エブリィフレシャス
\公式限定!今なら初月3,300円が無料/ エブリィフレシャスminiの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 3,300円 (定額制で使い放題) |
水の種類 | 浄水 |
温度の種類 | お湯・冷水 |
契約期間 解約違約金 |
1年未満-22,000円 2年未満-16,500円 3年未満-11,000円 |
スラット|フレシャス
スラットの詳細を見る (レンタルプランの場合) |
|
---|---|
月額料金 | 4,242円 (水代3,252円+レンタル代990円) |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | お湯・常温水・冷水 |
契約期間 解約違約金 |
1年未満-16,500円 2年未満-9,900円 |
アルピナウォーター|トーエル
\業界最安級でコスパ最強!!/ アルピナウォーターの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 2,897円 (水代2,268円+レンタル代629円) |
水の種類 | RO水 |
温度の種類 | お湯・冷水 |
契約期間 解約違約金 |
1年以内-11,000円 |
~ この記事のまとめ ~
・ウォーターサーバーで後悔しない方法はある
・一人暮らしでもウォーターサーバーは便利
※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ウォーターサーバーのお申し込みはご自身で各メーカーのホームページをご確認し、判断頂けますようお願いします。
※本記事の内容は本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。