WaterOneコラム
ウォーターワンが執筆しています
現在、蛇口から出る水道水をそのまま飲んでいる、という方はどのくらいいるでしょうか。調理では使うが飲み水としては使わない、浄水器を通してから飲んでいる、など様々な方がいるでしょう。また、よく聞くのが「土地によって水道水の味が違う」という話。水道水をそのまま飲むか飲まないか、地域によっての違いもあるかもしれません。そこで今回は、日本の水道水は本当にそのまま飲んで問題がないのか、土地によって供給される水の品質に違いがあるのかを徹底解明。私たちが生きていくうえで欠かせない、日本の水道事情について詳しくご紹介します。
毎日安全で美味しい水を手軽に利用したいなら!ウォーターワン公式HPを見る
日本の水道水はそのまま飲んでも大丈夫?
水道は世界各国に存在していますが、その中を流れる水の品質は国によって異なります。なかでも日本の水道水は非常に質が高いことで知られており、水道水をそのまま飲用できる数少ない国のひとつといわれるほど。なぜそのような違いが出るのかというと、国によって水道水の水質に設けている基準が違うから。例えば、大腸菌の項目を見ても、WHOでは“100mLに検出されてはならない”、アメリカの場合は“5%以下”、EUでは“100mL中に0個”、そして日本は“検出されないこと”と求めるレベルがまったく異なることがわかります。これは大腸菌だけではなく、水銀やヒ素についても同様です。日本の水道水の水質基準項目は全部で51種類あり、その中には「カビの臭い」など日本にしかない基準もあります。つまり、水道水の基準が諸外国に比べてとても厳しいのです。これは水道法に基づいて決められているため、水道事業者は必ずこの基準を守らなければなりません。※1、※2
日本の水道水はそのような厳しい基準を満たした安全な水なので、蛇口から出る水をそのまま飲んでも基本的には問題ありません。ただし、水道管の中に長時間水が滞留していると、水質基準を超えた鉛が溶け出す場合があります。朝一番に蛇口をひねる時や、旅行などでしばらく留守にしていた時は、バケツ1杯分の水を出してから飲用すると良いでしょう。
水道水は県ごとに違いがある?
水道法によって厳しく定められている日本の水質基準。これは、日本国内であれば全て同じ基準なので、どの県の水道水も同じ水質ということになります。ところが、よく聞かれるのが「水が美味しい県」「水が美味しくない県」があるという話。自分自身でそう感じたことがあるという人もいるでしょう。でも、一体なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか。
元の水質は水源によって異なる
まず、各地の水質ですが、いずれも水道水の品質基準を満たしているのはもちろんですが、そもそも水源となる川や地下水は各地で様々です。水源が違えば、味や飲み心地に影響を与えるカルシウムやマグネシウムなどミネラルの含有量も異なります。これらは、人体への安全性には問題がないため、水質基準でも特に問題視されず、その違いがそのまま味わいとなって反映されている可能性はあるでしょう。また、給水装置や給水管を通る際にニオイや味がつくこともあります。そのため、地域によって味が違うのは大いにあり得ることであり、人によって合う・合わないと感じることもあるでしょう。
いずれにしても水道水の品質基準を満たしているため、飲み水として安心であることは基本なのですが、2016年に沖縄で、人体に害を与える可能性がある有機フッ素化合物(PFAS)が水道水に含まれていたという事例がありました。この原因は、水源近くにある米軍基地で使われていた泡消火剤ではないかと言われていますが、現在に至るまで立ち入り検査が行われておらず、ハッキリとした原因はわかっていません。有機フッ素化合物(PFAS)は“永遠の化学物質”と言われるほど、分解が遅い物質として知られています。沖縄では、今なお有機フッ素化合物(PFAS)が検出される場合があり、水道水を不安視する声も挙がっています。
水道水のおいしさは水質や水温で決まる
人によって好みはありますが、「美味しい水」「美味しくない水」には、一体どのような違いがあるのでしょうか。厚生省の諮問機関である「おいしい水研究会」によると、蒸発残留物や遊離炭酸の量、硬度、水温などが「おいしい水の要件」だといわれています。マグネシウムやカルシウムなどのミネラル分が多く含まれると硬度が高くなり、日本人には飲みづらい味になってしまいます。また、カルキ臭の原因となる残留塩素が高い場合も、「美味しくない」と感じる人が多いでしょう。遊離炭酸が含まれると水にさわやかな味が加わりますが、多すぎると刺激が強くなるという結果に。美味しい水とは、様々な成分や要因が複雑に絡み合って生まれているものなのです。※3
ちなみに、同会が1985年に発表した「水道水のおいしい都市32」には北海道の帯広・苫小牧、栃木県の宇都宮・小山、静岡県の静岡・沼津・富士宮などが選ばれています。一般的に、大都市の方が「水がまずい」と言われがちですよね。これは、水質の成分だけ見ると問題ないものの、人が多く暮らすことで生活排水が増え、水質汚濁が起こることによって味が損なわれるからだといわれています。水道水の供給元となる河川や地下水が水質悪化してしまえば、水道水も品質が落ちてしまいます。美味しい水を守るためには、一人ひとりの環境への意識が何よりも大切なのかもしれません。※4
水道水がおいしくなくて飲めないと感じる要因
品質的には問題ないことがわかっても「やっぱり水道水は美味しくないから飲めない…」と感じている方もいるのではないでしょうか。美味しく飲めない主な理由は、異臭や水温にあると考えられます。千葉県が行った調査によると、水が美味しくないと感じる一番の理由は「塩素臭いから」。そのほか、かび臭さや異臭を感じる、といった声も見られました。これは水道水を消毒するために使われる塩素や、藍藻類に起因するかび臭さが原因だと考えられます。※5
また、他に多かったのが「水温が高く、生ぬるいから」という声。実は、水の美味しさと水温には大きな関係があります。もっとも美味しく感じると言われているのは、水温10~15℃。冷たすぎると味を感じづらくなり、温かすぎると「ぬるい」とまずく感じてしまうのです。大自然にある湧き水や地下水を美味しく感じるのも、それらの水は年間を通して冷たい水温を保っているから。冷蔵庫に入っていたり、自動販売機で冷やされていたりするミネラルウォーターを美味しく感じるのも、水質だけでなく、水温がちょうど良いことが関係しているのかもしれません。水道水を美味しくないと感じている方も、冷やして飲んでみたら意外と「美味しい!」と感じるかもしれませんよ。
水をおいしく安全に飲む方法
日本の水道水は水質が高く、水を冷やすなどの方法を用いれば美味しく飲める可能性があることもわかりました。でも、毎日水道水を冷やしておくのは大変です。もっと手軽に美味しい水を飲みたい、と思いますよね。そこでオススメしたいのが、「浄水器を利用する」「ミネラルウォーターを買う」「ウォーターサーバーを利用する」などの方法。それぞれどんな特徴があるのか、具体的に見ていきましょう。
浄水器を利用する
最も手軽な方法のひとつは、水道の蛇口に浄水器を設置することでしょう。一般的な浄水器は、活性炭とろ過膜を組み合わせたもので、それらのフィルターを通すことでカルキ臭の原因となる残留塩素を除去します。その他、鉛やトリハロメタン、にごりなどの除去を謳っている浄水器もありますが、基本的に鉛やトリハロメタンは水質基準をクリアしているため、浄水器で取り除かなくても問題なく利用できます。浄水器は今使っている水道に手軽に取り付けられるため、使用しているというご家庭も多いでしょう。ただし、注意したいのは定期的にカートリッジを交換したり、メンテナンスをしたりする手間を惜しまないこと。カートリッジを長期間つけっぱなしにしていると、中で雑菌が繁殖して、水道水の質をかえって悪化させてしまう可能性があります。また、浄水器を通した水は塩素が除去されるため、雑菌が繁殖しやすくなっています。浄水器を通したら、早めに使うようにしましょう。
ミネラルウォーターを買う
最近ではスーパーやコンビニエンスストア、自動販売機でも手軽に購入できるミネラルウォーター。飲用に調整されているため、安全性が高く、味も一定の品質を保っていると言えるでしょう。日本国内はもちろん、海外の硬水や炭酸水など幅広い種類が販売されているため、好みの味を探せるのもメリットのひとつです。日本でミネラルウォーターが広く購入されるようになったのは、1980年代頃からだといわれています。その後、1996年に国産小容量ペットボトルの販売が解禁されたことによって、ますます手にとりやすくなり、さらに東日本大震災や近年増加している天災の影響などにより備蓄水としての需要も増加。消費量は右肩上がりで増加しています。ただし、ミネラルウォーターは手に取りやすいですが、大きなサイズと言っても2Lボトルがせいぜいです。ミネラルウォーターをメインで消費しようと思うと、“こまめに買う”という手間がどうしても発生してしまいます。
ウォーターサーバーを利用する
いつでも美味しい水を飲みたければ、ウォーターサーバーを利用するのもオススメです。ウォーターサーバーはミネラルウォーターを各家庭でいつでも使えるようにしたもの。適温に冷やしているため、いつでも美味しく飲め、さらにお湯も欲しい時にすぐ使えるという優れものです。設置場所やボトルの保管場所などは必要になりますが、そこさえクリアしてしまえば、あとは配送で美味しくて安全な水が定期的に届きます。わざわざ購入する手間も省けるうえ、メーカーによってはお届け間隔を調整するなどして、余りすぎたり足りなかったりという状況も防ぐことが可能です。どのような水源の水を使っているのか、またどのような方法で殺菌しているか、お届け間隔の選び方などは、各メーカーによって様々。金額はもちろん、あらかじめ水の種類やお届け条件などの内容をしっかり確認して、自分のライフスタイルに合うものを選ぶようにしたいですね。
宅配水をリーズナブルに利用できるウォーターワン
ウォーターサーバーは現在多くのメーカーが提供しており、「どれを選べばいいのか悩んでしまう…」という方も多いのではないでしょうか。そんな方にオススメしたいのが、『ウォーターワン』です。『ウォーターワン』の特徴は大きく3つ。
1つめは、安全な水を提供しているということ。『ウォーターワン』は水質検査の結果を公表しており、公式サイトで誰でも確認できるようになっています。栄養成分表示や成分規格、微生物に関する内容など、食品衛生法の清涼飲料水(ミネラルウォーター類)の規格基準に基づいた検査を定期的に実施して公開しているので、安心して利用できますよ。
そして2つめが、4つの水から選べる点。『ウォーターワン』では、毎月届く水を富士山の天然水・阿蘇の天然水・沖縄の海洋深層水・島根の天然水から選ぶことができます。前述した通り、水の味は水源で変わるもの。どれが好みの味なのか、飲み比べられるのも『ウォーターワン』ならではの特徴です。
そして3つめが、配送周期が豊富な点。『ウォーターワン』の配送周期は、「月に1回」「3週間に1回」「2週間に1回」「1週間に1回」から選べます。しかも、公式サイトから、いつでも手軽に追加注文も可能(偶数本単位)です。余った場合や長期不在時には、2ヵ月連続で定期配送のキャンセルもできるので、必要な量を細かく調整できますよ。リーズナブルに、かつ便利に利用できるので、ぜひ検討してみてくださいね。
日本の水道水の品質と美味しさについてご紹介しましたが、基本的に水道水は水道法に基づいた水質基準を満たした安全な水だということがわかりました。蛇口から出る水をそのまま飲んでも、まったく問題ありませんが、もっと手軽に安全・美味しい水を利用したいのなら浄水器やミネラルウォーター、ウォーターサーバーを活用するのがオススメ。選択肢はいくつかあるので、いろいろ試して、自分に合う方法を選んでも良いかもしれませんね。
毎日安全で美味しい水を手軽に利用したいなら!ウォーターワン公式HPを見る
- ※1:https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/files/items/18994/File/suido_r02-09.pdf
- ※2:https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20240626115500.html
- ※3:https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/95/15umaimizu.html
- ※4:https://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b0000002e5o.html
- ※5:https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/keikaku/keikaku-sakutei/documents/05_6_enquate_moniter2_honbun.pdf